荒木孝治さんによる講演。
Rcmdrの日本語化に尽力された方ですね。
日本独自のQCの“作法”に対応したRcmdrのプラグインや教育用のプラグインのお話。
こちらも高橋メソッド。
- RやWekaがニュージーランドで生まれたのは、充実した統計教育の賜物。
- 日本でも産業界、特に品質管理(QC)の分野ではきちんとした統計教育が求められている。
- 「現地、現物のデータで現実を知る」
- QCの世界ではStatWorksがメジャーだが高価。
タグチメソッドはJMPにも搭載されてましたね。
Rではタグチメソッドのパッケージが無い? DoE.baseパッケージあたりは対応してないのかな。